クラシック始めました

クラシック初心者がクラシックを発見するブログ

ヴァイオリン教室22回目

行ってきました。先週はお休みだったのに関わらずのこのこ出掛けたわけですが、今回はちゃんと教室に明かりが灯っておりました。第一喚問クリア。

スケール、エクササイズ、課題曲、弾いている内に段々左指のポジションが高くなっているという指摘を受けて修正しているつもりでしたが、慌てるとどうしても治らない。しかし今日のレッスンでなぜそうなってるのか掴めた感じがする。慌てると指を伸ばせるだけ伸ばしちゃうんですよね。初期の指が開いてない時の感覚がまだ残っていて、思い切り指を開かないとそのポジションに到達できないという感覚のまま弾いてる。まあ頭で分かってもそれを修正するには練習するしかないんですけどね。

移弦しつつスラーで弾くのがどうしてもうまくできないという質問に先生からは、移弦するタイミングの問題と最初の音の弦を勢いよく放しているせいというご指導を受けました。てっきりすばやく放さなければならないとばかり思ってた。弦をミュートしながら放すという感じかなあ。しかしそれはかなり難しそう。練習で色々試してみます。

いつも思うんだけど、レッスンで弾く時と家で練習してる時は違う感じがするんですよね。練習では音程が合ってる気になってるけどレッスンになると自分でもずれてるのが分かる。
サイレントヴァイオリンなので家ではアンプ、スピーカーに繋がないで練習してるんです。まあ練習するのは夜だからそうなるのは必然なんですけど。
レッスンの時はスピーカーに先生がつないでくれるので、そのせいかなという気がしています。アンプを通したからって音程が変わるわけじゃないだろうけど、何かが違う気がする。自分の出している音を聴くことはそれを修正するためにも大事だから。
アンプはないけれどサイレントヴァイオリンにはイヤホン端子があるのでそれで聴きながらでも違うかもしれない。これも練習で試してみる必要あり。