クラシック始めました

クラシック初心者がクラシックを発見するブログ

ヴァイオリン

2017年の振り返り

今年はヴァイオリンに関してはちょっと挫折してしまった年でした。 秋に新しい仕事に就いてから仕事と職場に慣れることを最優先していてレッスンをお休みしたのだけれど、再会の目途が立たない状況です。週に一回のレッスンに通う時間は確保できそうだけれど…

ヴァイオリン教室51回目

レッスンに行ってきました。 今までは楽譜にAとかGとか音名を書きこんでいたのですが、そうすることで楽譜を見ずにその書き込んだ音名を見ているから譜面が読めるようにならないのではないですか?という先生の示唆が以前あってから、音名を書きこむのをや…

ヴァイオリン教室50回目

先に謝っとく。申し訳ない。謝罪します。遺憾です。平謝りです。本当にすいませんでした。全部悪いのは俺です。 レッスンには行ってきましたが、もう本当に練習不足で。3日に一篇くらいしか練習してなかったんじゃないかな。そんなの練習にもならないから。…

ヴァイオリン教室49回目

レッスンに行ってきました。今習ってる課題曲では「どうしてもできない」というところはないのです。練習すれば音符を追うことはできる。でも今レッスンで習っているのは楽譜に記載されているクレッシェンド、デクレッシェンドといった強弱記号を的確に表現…

ヴァイオリン教室48回目

暑いですよね。熱いといってよいかと思う。厚いでも構わない。篤いはちょっと違うと思うけど。とにかく気温が憎い。地軸が歪んで緯度と経度がわけの分からない状態になって日本列島は赤道直下の国になったのでしょう。そうでなければこの暑さは説明がつかな…

ヴァイオリン教室47回目

今週はボロボロでした。練習不足で。色々多忙で。なので前回のレッスン記録も書けなかったりして一回とばしてしまってる。 前回レッスンしたところから全く進歩しないままレッスンに臨んでるようでは先生も教え甲斐がないでしょう。先生はこちらが練習してる…

ヴァイオリン教室45回目

新しいテキストになって第一回目のレッスンでした。6/8拍子のエクササイズで苦闘して練習してきましたがイマイチの模様です。6/8拍子なんて馴染み無いですやんか。苦闘するのも止むを得ない。 今までのテキストはCDが付属して課題曲が収録されていたのでそれ…

ヴァイオリン教室44回目

今週は今のテキストでの最後のレッスンです。新しいテキストも2冊手に入れました。 エクササイズは16分音符をスラーで弾くというもの。更なる精進を期待します、という注釈がついた感じでしたが一応OKを貰えました。 課題曲の一つ目は『木星』。よく練習して…

ヴァイオリン教室43回目

今週はエクササイズの課題がひとつと課題曲がひとつというメニュー。今持っているテキストも大詰めです。 エクササイズは16分音符をスラーで弾く課題ですが、まだまだ慌ててしまって譜面にあるテンポよりもゆっくりでしか弾けない。しかし練習を始めた頃より…

ヴァイオリン教室42回目

いつも日曜の夜に今週のレッスンの振り返りを書き綴っているのですが、今週は月曜日になってしまいました。日曜の夜に痛飲してしまって。 今週はスケールとエクササイズの課題が一つずつ、それと課題曲です。しかしこのエクササイズが難しい。♩=92のテンポ…

ヴァイオリン教室41回目

行ってきました。 スケールの課題など色々ありましたがそんなことは良いのです。今回の目玉は課題曲が一発でOKを貰えたことです。パチパチ(拍手by自分)。いやー凄いですね。2週間で課題曲をものにしました。いや、まあ、ものにしたってほどではないだろ…

ヴァイオリン教室40回目

今週のレッスンではひとつも○がいただけませんでした。移弦の多い課題なのでどうしても弾くべきでない弦の音が混ざってしまい、その点について前回同様の指摘がありました。3弦から1弦へ移動する時に弦に弓を乗せた状態で移動するので2弦の音が鳴ってしまっ…

ヴァイオリン教室38回目

一カ月ぶりにレッスンに復帰しました。レッスンには行けないまでも一応毎日練習はしていましたが、やっぱり「レッスンまでにこれを弾けるようにならないと」という緊張感がないのでいけませんね。根が怠け者なので。どうしてもお酒とか呑んでしまうし。 とは…

LA LA LAND

www.youtube.com 話題のミュージカル映画『LA LA LAND』を観てきました。全編歌と踊りと色彩に溢れていて2時間ずっと楽しい。終わらないで欲しいと思うくらいに映画を観ている時間が愛おしい。そしてどの登場人物も好きで堪らない。本当に最高に楽しい映画で…

ヴァイオリン教室37回目

前回のレッスンの折に3月はレッスンをお休みしますと先生に伝えたのですが先生から、今度からはなるべく早めに連絡を下さい、というお話がありました。申し訳ないです。他の生徒さんの都合もあるとのこと。いたたまれない。 その動揺があったのか、もう完璧…

ヴァイオリン教室36回目

最終章の最初は、音符が高い方のFから低い方のFへと続くような移弦が多く左指の動きが忙しい課題。1週間これを重点的に練習しました。1週間しかなかった割にはよく憶えたと自分でも思う。しかしこの譜面が他の課題をやってる時にもつい混じってしまって、気…

Rosin

amazonで注文した松脂がやっと届きました。今までの松脂は落して割ってしまったんですよね。 注文してから手元に届くまで2週間、しかし長く掛ったよなと思うけれど、それもそのはず国際郵便で中国から届いたのでした。数百円のものを届けるのに飛行機だとか…

ヴァイオリン教室35回目

レッスンは新しい章に進みました。が、前の章で唯一できない課題があって累積になっています。それは4連のスラー。どうしてもできない。練習してても面白くない。このままではだめだ、やらないと、でもやってても面白くない、他の課題をやってしまう、なので…

ヴァイオリン教室34回目

行ってきました。 課題曲『花』は練習を重ねて結構自信があったのにレッスンではぐだぐだになってしまいました。もう指が憶えているはずのところがすかっと飛んでしまって。先生の前で弾くのにあがっていては仕方ないと思うんだけど、指からも頭からも見事に…

ヴァイオリン教室33回目

2月は4回レッスンがあって毎週ある。ありがたいことなのですが、毎週ってのは少々プレッシャーなんですよね。1週間って練習する時間があまりにも少ないでしょう。 今週は課題曲『花』のⅡパートを憶えるのに必死でした。移弦しながらスラーという個所が何箇所…

ヴァイオリン教室32回目

レッスンは基本的に月に3回なので、次のレッスンが翌週の時と翌々週の時があるのです。今回は翌週バージョンで、ということは「次のレッスンまで1週間しかないやん」なので、毎日そこそこ気合を入れて練習しました。折角習いに行ってるのに今週もできませんで…

ヴァイオリン教室31回目

今週は淡々と進みました。課題は合格だったところもあり、もう少しテンポを上げて弾けるように練習しましょうというところもあり、いつもの感じです。 音名を楽譜にC、D、E…と書きこんでいるのですが、ドレミで言われると分からなくなります。ちょっと落ち着…

ヴァイオリン教室30回目

新年一発目です。 4連のスラーは♩=100とテキストに書いてあるのでテンポを上げることばかりを目標にして練習していたのですが、レッスンではテンポを下げての練習でした。そうか。テンポを下げて確実に出来るようになってから次に進めば良いのですね。ちょ…

helicore

新年なのでヴァイオリンの弦を張り替えてみました。 『helicore』という弦です。ヴァイオリン弦は種類がいっぱいあるみたいだけれど、どれが良いのか分かりません。楽器を買った時に張ってあったのは『ドミナント』という弦で、一度張り替えた時に結構なお値…

2016年の振り返り

今年はヴァイオリンを始めた年として俺の中ではずっと記憶に残る年だと思います。弓で弾く楽器がやってみたい、ロック系以外の楽器がやってみたい、楽器を基礎からちゃんと習ってみたい、そんな漠とした望みはずっと持っていたのだけれど、ある映画 ヴァイオ…

ヴァイオリン教室29回目

行ってきました。 今回は課題曲『家路』が「まあよろしいでしょう」の合格を頂けたのが大きかったかな。強弱記号を意識してぎこちないながらも強く弱く弾くのを意識してみたのが認められた感じでしょうか。まあ意識はしてるみたいですね、くらいの甘い採点だ…

ヴァイオリン教室28回目

行ってきました。今苦労している課題は4連のスラーが続く課題。「4連のスラー」で伝わるのでしょうか。この表現が正しいのかどうかも定かではないです。一回のアップ若しくはダウンで4つの音符を弾くというものです。これがなかなかできない。課題では♩=100な…

ヴァイオリン教室27回目

風邪を引きずりつつレッスンに行ってきました。正直行くのどうしようかと思うくらいの体調でしたが、何とか行ってきました。今年の風邪はしつこいですよ。 4連のスラーの課題が克服できない。指定されているテンポではとても弾けないのです。ゆっくりしか弾…

ヴァイオリン教室26回目

今週はボロボロでした。練習不足からくるものですが風邪ひいたんですよね。帰ってきてからはもう寝てばかりで本当に練習不足でした。 あと課題も間違ってるところがあったし。4連のスラーを最初は2連のスラーでしか練習してなかったり、全くやるところを間違…

ヴァイオリン教室25回目

1週間って早過ぎる。毎日練習しても6回しか練習できない。短すぎる。本日のレッスンでは左手の形について指導がありました。指が指板に対して寝ている、指を起こしてみましょうということでした。それはあまり気にしてなかった。そうか、そういうことができ…