クラシック始めました

クラシック初心者がクラシックを発見するブログ

ヴァイオリン教室42回目

いつも日曜の夜に今週のレッスンの振り返りを書き綴っているのですが、今週は月曜日になってしまいました。日曜の夜に痛飲してしまって。

今週はスケールとエクササイズの課題が一つずつ、それと課題曲です。しかしこのエクササイズが難しい。♩=92のテンポなのですが、頑張っても60ちょっとくらいでしか弾けない。16分音符が出てくるのでちょっと無理。できるようになる気がしない。
先生は、ゆっくりで良いので一定のテンポで弾くことを心掛けましょう、と仰ってるのでそれに倣い、少しずつテンポが上げられるように練習するしかないです。
日曜は呑みに行って練習さぼってしまったけど。

課題曲はホルストの『木星』です。クラシックに疎い自分のような者でもこれは知ってる。平原綾香の歌の方で知ってる。
知ってるメロディーが自分の楽器で紡ぎ出せるというのは良いものです。

www.youtube.com

***

日曜の夜は弟と呑みに出掛けました。仕事のこと、子供たちのこと、親戚のこと、地元情報や世相など色々と話して、弟は話が面白いタイプなので笑い転げました。
酒場で呑んでいると他のお客さんから話掛けられたりすることもあるのですが、兄弟だと言うと大抵驚かれます。話しかけてくるまでは、この二人は友達のようでもないし同僚でもなさそう、先輩後輩というのでもなさそうだ、どういう関係なのだろう、と大抵思ってるらしいです。で、兄弟だと知って納得するという。
似てるとか似てないということは必ず言われるけれど、兄弟で呑みに行けるってえーなあ、ということも言われます。俺もそう思ってます。

ヴァイオリン教室41回目

行ってきました。

スケールの課題など色々ありましたがそんなことは良いのです。今回の目玉は課題曲が一発でOKを貰えたことです。パチパチ(拍手by自分)。
いやー凄いですね。2週間で課題曲をものにしました。いや、まあ、ものにしたってほどではないだろうけど一応OKを貰えて次の課題に進んだのは事実なので褒めてやっても良いでしょう俺。

課題曲は『OVER THE RAINBOW』。ちゃーちゃーちゃーちゃちゃちゃーちゃーっていうアレね。伝わらないでしょうか。下にyoutube貼っときます。ちゃーちゃーって聞こえると思う。

練習してる間にこの曲は楽しかったんですよね。音符を追うだけじゃなくて情感を表現したいという欲があった。なのでスラーで移弦する際もなんとか綺麗な音を出したいと思ってちょっと弦をミュートすることも試してみた。それが良かったのかどうかは分からないけれど、そういうことをしてでも何とか綺麗な音で響かせたいと色々工夫した。そこら辺が先生に認められたんかなあ。
でも楽譜を読み間違ってるところもあったので、まだ自分的には満足ではないのです。この曲はもうちょっと継続して自主練したい所存です。

www.youtube.com

ヴァイオリン教室40回目

今週のレッスンではひとつも○がいただけませんでした。
移弦の多い課題なのでどうしても弾くべきでない弦の音が混ざってしまい、その点について前回同様の指摘がありました。3弦から1弦へ移動する時に弦に弓を乗せた状態で移動するので2弦の音が鳴ってしまってると言う感じです。楽譜に書かれている弾くべき音を鳴らすのに必死で、弾くべきではない音に注意がいってない、疎かになってるということですね。

練習あるのみですが、気を付けてるけど難しいです。弓の使い方に注意するということではあるけれど、左指のポジションも気にしないといけないし、テンポも弓の角度も姿勢も、と気にすることが沢山あってそれらを同時にできないといけない。でもまあその内できるようになるでしょ。分からんけど。

もう40回もレッスンに通ってるのだなと思います。教室に通い始めてから1年が経ちました。ヴァイオリン歴2年生に突入です。

ヴァイオリン教室39回目

前回のレッスンは1カ月ぶりでしたが、今週は1週間しか間がなくてとても短く感じる。1週間なんてあっという間でしょう。時の流れるのは早い。

移弦の多い課題は結構練習して自信があったつもりでしたが、移弦の際に他の弦が鳴っているという指摘がありました。3弦から1弦へ移動する時に2弦がちょっとなってしまってるとかそんな感じ。

傾向としては音符を追いかけられるようになったらそこで満足してしまうというところかな。もう少し綺麗に弾けるようになるとこまで頑張る根気がちょっと足らないかも知れない。

弾いてるうちにだんだんと音が高くなっているというご指摘もありました。これは弦を抑える左の指が開くようになってきたからそのせいでしょう、と先生は仰ってました。そうなのか。指が開かないとばかり思ってたけどなんだか知らない内に体は進歩してたりするんですね、という感じです。

ヴァイオリン教室38回目

一カ月ぶりにレッスンに復帰しました。
レッスンには行けないまでも一応毎日練習はしていましたが、やっぱり「レッスンまでにこれを弾けるようにならないと」という緊張感がないのでいけませんね。根が怠け者なので。どうしてもお酒とか呑んでしまうし。

とはいえ、やるべきことはやっていて一カ月の成果を先生に披露するのだ、くらいのつもりでいました。
結果は○を貰えたところもあるし、そうでないところもあった。自分ではできてると思ってるところが△だったのはやっぱり自己評価がゆるすぎるということかな。
楽器演奏は演奏することで自分が楽しむのが一番だけれど、その音は誰かに聞かれることでもあるし、聴かせることを目的とする人もいるわけで、自分の演奏がどう聴こえているのかを客観的に聴く視点というのも必要なのだろうなと思った次第です。
いっちょまえなことを言ってますが、そんなにレベルが高いことをやってるわけではないのです。

少し前に弦を張り替えました。なんだか自然に切れてしまって。今度の弦はスズキという銘柄。
音色の違いは分からないのです。

 

f:id:classicstart:20170416211651j:plain

LA LA LAND

www.youtube.com

話題のミュージカル映画『LA LA LAND』を観てきました。全編歌と踊りと色彩に溢れていて2時間ずっと楽しい。終わらないで欲しいと思うくらいに映画を観ている時間が愛おしい。そしてどの登場人物も好きで堪らない。本当に最高に楽しい映画でした。

鑑賞後サウンドトラックも買ってきてずっと聴いています。それとyoutubeで関連動画なども見まくっているのです。
色々と見て回っていると、劇中で使用されている楽曲をカバーしている動画もかなりあります。ピアノのものが多い気がしますが、へっぽこヴァイオリン練習生としてはヴァイオリンの動画も検索して観ておりました。中でもこれがお気に入り。

www.youtube.com

映画の雰囲気が乗り移ったような演奏が楽しいです。他にも幾つかあって検索すれば見つかると思います。

ヴァイオリン演奏の動画を見ていると、弦を押さえる指の形が綺麗、とか、弓の動きがしなやか、とか、演奏している立ち姿が美しい、なんてことを思います。楽器を始めていなかったら持ち得ない視点だっと思うと共に、上級者になると力まず無駄の無い体の動きが洗練された姿になるのかと思います。そして、さて自分が練習してる時はどうなのだろうとも思う。
ピアノを弾くのに体の使い方を研究している方も居られるし、ヴァイオリン練習を鏡を見ながらすることで自分の体の使い方を確認できると書いている方もおられた。自分が弾いている姿を点検すればぎこちなさを解消する為にどう工夫をすれば分かるのかも知れない。しかしスマホで自分の姿を動画撮影してみようかとも思ったけれど誰かに見つかったら恥ずかしい。姿見に映してみればいいだろうが生憎そんな大きな鏡はナッシング。あとは洗面台で練習することだろうか。でもうちの洗面台では狭過ぎてあちこちに弓がつかえるんじゃないかな。

ヴァイオリン教室37回目

前回のレッスンの折に3月はレッスンをお休みしますと先生に伝えたのですが先生から、今度からはなるべく早めに連絡を下さい、というお話がありました。申し訳ないです。他の生徒さんの都合もあるとのこと。いたたまれない。

その動揺があったのか、もう完璧楽勝、と思ってた課題もぐだぐだになってしまった。途中でわけが分からなくなるんですよね。リカバリができないんです。

課題曲『花』はスムーズに弾ける感じではなかったけれど、熱心に練習はしてるみたいですね、ということで○を頂きまして次の課題へ進むことができました。この曲が苦手意識でいっぱいになってたから正直ありがたいです。もう滝廉太郎さえ苦手なレベル。

同じ弦の開放弦で全音符、二分音符、四分音符を全弓で弾くだけという課題があって、どの部分でも音量が一定になるように弾きましょうということでした。これが意外と難しい。全音符の時は弓をゆっくり動かすので小さい音になる。四分音符は早く弓を動かして勢いがあるので音量が大きくなる。どこに気を付ければよいか先生に訊くと「弓を持つ手、指で弓に与える圧力を調整しましょう」ということでした。
そういうことは何も意識してこなかった。ちょっと高度な感じになってきたなと感じます。

俺のレッスンの前には、お試しレッスンでお歳を召した男性が来られていました。先生が「今時の70代は元気ですよね」と仰られていたのでそうなんだと思う。70過ぎてヴァイオリンを始めようなんて凄く格好良い。教室に入る時すれ違ったけれどあの時「ヴァイオリンは楽しいですよ」って声を掛ければよかった。あんな爺さんになりたい。